記事
シンポジウム「読書バリアフリー社会の実現を目指して」(2025年3月15日(土))
更新読書バリアフリー法公共図書館・学校図書館の皆様へインターネットで聞くことができる本や雑誌
読書バリアフリー法の施行から5年以上が経過したものの、視覚障害者等の読書環境が大きく前進したとはまだ言えない状況にあります。
電子出版が一般化し、電子書店や電子図書館が増えている今、読書バリアフリー法で謳われている、障害者が本を“借りる権利”と“買う権利”の保障について、私たちはどのような未来を作っていくべきでしょうか。
本シンポジウムでは、アクセシブルな電子書籍に焦点をあて、点字図書館の立場から読書バリアフリー社会の実現について提言します。
■日時 2025年3月15日(土)13時30分~
■会場 玉水記念館 大ホール(大阪市西区江戸堀1丁目10-31)
※大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅8番出口上がり、すぐ
■定員 70名(オンライン配信あり、150名)
■申込締切:2月28日(金)
詳しくは、以下をご確認ください。
https://www.lighthouse.or.jp/iccb/informations/informations-503032/
■担当(数又・久保田)
電話:06-6441-0015(日・月・祝を除く9時30分から17時)
投稿者:(大阪府)日本ライトハウス情報文化センター 数又幸市