リハビリテーション訓練

更新

リハビリテーション訓練では、見えない・見えにくくなったことで「できない」・「困難になった」ことを保有視覚の活用や視覚以外の感覚の活用、色々な機器や便利な道具を利用することで、もう一度できるようにしていきます。
制度の利用や様々なサービス利用も含めて、障害に対応していく技術を身につけます。

訓練は大きく「機能訓練」と「職業訓練」に分けられます。
ここでは主に「機能訓練」についてご紹介します。
(「職業訓練」については「就労」のページでご案内しています。)

歩行訓練

白杖を使用して、屋外を歩く方法について訓練をします。階段昇降、道路横断、交通機関の利用など希望に合わせて練習し、ロービジョン者には保有視覚を活用して歩く方法、夜間歩行訓練も実施します。
視覚以外の感覚を活用することで、安全かつ確実な移動を目指します。また白杖を利用しない屋内(自宅等)での安全な移動方法や家族等(ガイド)に誘導されるときの安全な歩き方についても練習をします。
盲導犬と一緒に歩く方法もあり、この訓練は盲導犬協会で実施されています。

コミュニケーション訓練(読み書きと情報収集)

画面の読み上げや拡大を利用したパソコン、タブレット、スマートフォンの操作を学びます。
メールができることで情報交換ができ、インターネットで検索ができることで情報収集をスムーズに行うことができます。
また手の感覚で墨字の文字を罫線枠を利用して書くハンドライティングや、点字の読み書きの訓練も実施します。
自分自身で読み書きできることで、情報の整理を行うことができるようになります。
さまざまな方法で効率的に読み書き・情報の管理を行う方法を身につけます。

日常生活訓練

日常生活を送るうえで必要な生活全般についていろいろな項目の訓練を実施します。
普段の日常生活を送れるように、視覚以外の手がかりを活用するなど、使える感覚を効率的に活用し
安全で確実な動作を視覚の状態に合わせて習慣として定着できるように訓練をしていきます。
訓練内容としては、歯磨きや洗顔、浴室、トイレの使用、衣服管理、食事の仕方、調理、清掃等で多岐にわたります。

訓練を行っている施設については、関連機関検索画面でお近くの「視覚リハビリテーション機関」を検索してお問い合わせください。
以下のホームページでも全国のリハビリテーション訓練実施施設・盲導犬協会の情報が参照できます。

視覚障害者の生活訓練実施機関の現状(日本ライトハウス 養成部)