全視情協の組織
1.運営組織
(1)総会
全視情協の最高意思決定機関で、通常総会(年1回)と臨時総会(必要に応じて開催)の2種があります。
総会では以下の事項について議決します。
ア.定款の変更
イ.解散
ウ.合併
エ.事業計画及び収支予算
オ.事業報告及び収支決算
カ.役員の選任又は解任、職務及び報酬
キ.入会金及び会費の額
ク.借入金その他新たな義務の負担及び権利の放棄
ケ.その他運営に関する重要事項
(2)理事会
外部理事を含む13名以上19名以内の理事で構成され、次の事項を議決します。
ア.総会に付議すべき事項
イ.総会の議決した事項の執行に関する事項
ウ.各種規程類の改廃
エ.その他総会の議決を要しない会務の執行に関する事項
(3)常任理事会
理事長、副理事長2名、理事長が指名する3名の理事の計6名で構成し、緊急な事案について協議、執行します。ただし、決定した事項については、速やかに理事会に諮ることにしています。
(4)監事
総会において選任された2名の監事が、理事の業務執行の状況及びこの法人の財産の状況を監査します。
(5)企画会議
正副理事長、常任理事、各専門委員会委員長によって構成され、事業を円滑・適正に進めるための協議を行います。
※理事会・常任理事会・企画会議は、定例あるいは必要に応じて開催するほか、それぞれメーリングリストによって日常的に意見・情報交換を行っています。
2.活動組織
(1)理事長直属プロジェクト委員会
2年ごとに定める基本テーマに沿って、理事会直属のプロジェクトを設置し重点事業に取り組んでいます。
(2)専門委員会
日常の事業を円滑に推進するため、専門委員会を常設しています。各委員会の中に、必要に応じてテーマごとのプロジェクトを組織しています。
ア.サービス委員会
イ.点訳委員会
ウ.録音委員会
エ.電子書籍委員会
3.ブロック
全国に次の6ブロックを設置し、日常の業務についての連携や情報交換などを行っています。
(1)東北・新潟・北海道ブロック:北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟
(2)関東ブロック:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
(3)中部ブロック:富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重
(4)近畿ブロック:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
(5)中国・四国ブロック:鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
(6)九州ブロック:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
4.事務局
全視情協事務全般を扱う事務局と、同事務局内に視覚障害者情報総合ネットワーク「サピエ」の事務を扱うサピエ事務局があります。